この記事はタイで運転をする方向けの記事になります。
タイで車を運転するという日本人は多いのではないでしょうか?
タイに完全移住をしている方はもちろん、駐在や現地採用でタイに滞在している方も週末など休みの日にレンタカーを借りて運転したりする方も多いと思います。
タイは日本と同じ左側通行なので比較的運転はしやすいと思います。
看板は殆どタイ語のみで書かれているので、あまり分かりませんが。笑
タイは交通のマナーが非常に悪い国です。
まぁ、これはタイだけに限った話ではないですが、シンガポールやマレーシアの一部を除いて東南アジア全般に悪いです。笑
日本の運転マナーに慣れていると、戸惑うことになると思います。
今回はこの辺を深掘りしていきたいと思います。
タイの運転マナーは悪い?
タイで車の運転をするかたは、日本で国際免許を取得してくるか、タイ国内でタイの免許に切り替える必要があります。
日本もタイも90ヶ国が加盟する『ジュネーブ条約』に入っているので、国際免許で1年間車の運転ができます。
タイの免許に切り替える方は書類や条件がややこしく、ワークビザなど長期滞在が出来るビザが必要で、その他に引き続き3ヶ月以上滞在する方が免許証を切り替えられる条件になります。
観光でタイに来てレンタカーを借りて運転をする方は、日本で国際免許を取得する方が簡単です。
タイで運転する際に気をつけることは?
タイトルにも書きましたが、タイで運転をする際には『割り込みをされる前提で運転しましょう』ということです。
日本と比べるとマナーはかなり悪いです。
日本のように車間距離を一定距離開けておくと、すぐに割り込みされます。笑
間隔を開けていなくても強引に入ってくる車もありますが。。。
事故るとめんどくさいので、道を譲って安全運転でいきましょう。
バンコクのメイン道路では時間帯によっては常に渋滞をしている区間があります。
渋滞をしているとみんなイライラしているので、割り込はもちろんクラクションも鳴らされます。
タイは今でもバイクが多く走っています。
バイクの巻き込み事故には要注意です!!
小さな事故なら当人同士で話し合ってゴメンねと1,000バーツくらい払って終わりという場合もあります。警察に行く必要はありません。
タイでは運転マナーが悪く相手からぶつかっていてきて事故が起きても、警察が外国人だとわかると英語がわからないので、ぶつかってきたタイ人の言い分ばかり聞くようになる可能性があります。
警察からしたらどっちが悪いとかはどーでもよくて、その場を丸く収める事しか考えていないので。笑
ドライブレコーダーは必ず搭載しておきましょう。
ドライブレコーダーがあれば、証拠が残るので安心です(^O^)/
たまに逆走してくる車があるので、気をつけてください!!
基本、道路の端っこを逆走しているのですが、たまにメイン車線を逆走してくる奴がいる事だけは頭に入れておきましょう。
逆走してくるのはバイクが多いです。笑
タイの交通ルールは!?
日本では歩行者が優先ですが、タイでは車優先です。
なので、人が渡っていても猛スピードで突っ込んできますので注意しましょう。
なので幹線道路には一定間隔で歩道橋が用意されています(^O^)/
また、車を運転しているとパッシングをしてくる車があります。
パッシングの意味が日本と違うので気をつけてください。
日本では『どうぞ』という意味ですが、タイでは逆の意味で、俺が先に行くから待ってろ!という意味なので、パッシングされたらその車が行くまで待っていましょう。
進むと事故るか、キレられるかのどちらかです。笑
パッシングが1番厄介なルールです。。。
これだけは気をつけましょう(^O^)/
免許を持っていない人が運転している!?
タイでは免許を持っていない人が運転している場合があります。
バンコク中心地ではあまり見かけませんが、少し郊外に行くと中学生がバイクに乗っているのは当たり前!
『ノーヘル、3人乗り免許なし』なんて沢山います!でもマスクだけしています。笑
まず彼らは保険に入っていないので、事故ると相手が悪くてもお金を払ってくれませんので、気をつけてください。
タイにも免許システムはありますが、日本のように教習場に行って座学から運転講習まで1から教えてもらっているのではなく、その辺の道で親や兄弟に運転の仕方を教えてもらって、自分で免許をもらいに行くシステムなので、交通ルールなんかあって無いようなものです。笑
バイクの免許を取りに行くのに、試験場までバイクで向かう人もいるとか。。。笑
外国人が無免許でタイで運転をして運悪く検問に引っかかって見つかった場合、99%の確率で賄賂を要求されるので気をつけてください。笑
警官も金が欲しいだけなので、捕まえて0円よりも賄賂もらって逃した方が得なのでね。笑
賄賂をもらうために必死で片言の英語を話してきます。笑
無免許はバレた時が面倒なので、辞めといたほうがいいと思います。
まとめ
この記事では『タイの交通マナーは悪い!?割り込みされる前提で運転しよう』というタイトルの内容を深掘りして書きました。
タイの運転マナーは結構悪いので、運転をする方は注意してください。
運転のマナーは悪いですが、多少の事故なら何も言ってきません!
少しフロントがかすったくらいなら、フレンチキスだと言って何も言ってこないと思います。
日本みたいに警察を呼ぶ必要はありません。
また、嫌がらせの煽り運転も聞きません。まぁ、東南アジアはベトナム戦争の時の銃が今でも出回っているので、煽り運転して撃たれたらアホですからね。笑
銃が煽り運転の抑制になっているのかもしれません。笑
それにしても割り込みは平気でしてきますが( ̄▽ ̄)
タイで運転をする際はイライラせずに割り込みをしてきそうな車があれば、先に行かせるようにしましょう。
今回はここまで。
タイ専用のインスタを新しく開設したので、よければフォローして下さい!
タイ専用のインスタです→Pee Kei Journey Thai
それでは次の記事でお会いしましょう。
※海外移住、海外での資産運用、海外就職、ワーホリ、格安世界一周の仕方など個別相談も行っていますので、相談したい方はお問い合わせページからご連絡ください。
タイ、マレーシア、シンガポールですと対面でのご相談が可能ですが、その他の国・地域からの方はリモートでお願い致します(^O^)/
コメント