地球の遊び方 中東編
中東4ヶ国目はヨルダン🇯🇴
正式名称はヨルダン・ハシミテ王国と言います!!
まぁヨルダン🇯🇴で通じます😁英語だと『Jordan』
ヨルダン🇯🇴はシリア🇸🇾・イラク🇮🇶・サウジアラビア🇸🇦・イスラエル🇮🇱と国境を接しており、イメージ的に危ないと思われがちですが、中東の中では安全な国なのです😁
まぁ、隣国が訳ありの奴らばかりなので、いつ巻き込まれてもおかしくないのですが🙄
よくテレビの中継で『こちらアンマンから』とアナウンサーが派遣されて喋っていますが、多分紛争地帯に派遣させることがテレビ局としても出来ないので、比較的安全なヨルダン🇯🇴から中継しているのだと思います😁
基本情報
人口
約970万人
通貨
ヨルダン・ディナール 1ディナール147円
物価
東南アジアと同じくらい 約日本🇯🇵の半額だが、ヨルダン🇯🇴は石油があまりでなく観光産業で成り立っているため、観光地は高めに設定されている
言語
アラビア語
宗教
イスラム教スンニ派9割以上
主な都市
アンマン
ヨルダン🇯🇴の首都アンマン
ヨルダン🇯🇴観光の起点となる街です!!この街は丘の上に造られており標高が少し高いことで有名です!!
ドバイ🇦🇪やアブダビ🇦🇪、ドーハ🇶🇦みたいな産油国の大都市は、近代的な高層ビルが乱立していますが、ここアンマンは古き良きアラブの雰囲気が残っています😊
アンマンの街中は道の両端に洋服屋、お土産屋、カフェ、レストランなど並ぶ街並みです😄僕は、買うつもりはないのに中東の人が来ている伝統服『カンドゥーラ』を物色していました😂以前、空港で働いていた時にチェックインのパスポートチェックをしているとサウジアラビア人🇸🇦のパスポート写真がみんな『カンドゥーラ』を着ていて、皆んな同じ顔に見えたので僕も中東の顔になれるかなと思ってたのですが、あれはヒゲが濃くないと似合わないですね😄笑
ヨルダン🇯🇴の人は、中東とはいえアラブ系というよりトルコ系🇹🇷の方々が多いように思いました😁ちなみに、いい人が多いです😊というか、基本中東は親切な人が多いです!!イスラム教の教えですかね😄
※一部の過激な奴らがイスラム教のイメージを悪くしているだけです🙄
アンマンでイスラム教の勉強をしたい人は街のそこら中に博物館があるので訪れてみてください!!モスク🕌も沢山あり、イスラム教の信仰者でなくても入る事ができるので興味がある方は訪れてみましょう😊
治安に関しては、アンマン自体は平和なのですが、隣国に問題ありな奴らが多いので軍人の警備はすごいです😁
いつ隣国から、イチャモンをつけられてテロを起こされても良いように、そこら中に機関銃を構えた軍事が警備しています!!多分、堂々と写真を撮ると怒られますので注意してください⚠️
日本🇯🇵もいつミサイルが飛んでくるか分からないので、渋谷とか新宿も機関銃構えた軍人がいても良いのですけどね!!メキシコ🇲🇽から軍人でも借りてきた方がいいと思います😁
2000年代前半にイラク🇮🇶に行って日本人が殺害された事件がありましたよね!!その人はここアンマンからイラク🇮🇶の首都バクダッドへ向かう途中にイラク側で拘束されたみたいです!!当時はネットが発達していなくバス🚌のチケットは窓口でしか買えなく、それもアラビア語じゃないと伝わらなかったみたいで、その彼は周りのヨルダン人にバクダット🇮🇶行きチケットを買ってきて欲しいと言ってたみたいですが、みんな危ないからお前をバクダットに行かせることは出来ないと言って買ってくれなかったみたいですが、1人の宿のおっさんが、チップ欲しさに買ってきてあの事件が発生したみたいです!!っとそのおっさん本人が言っていました🙄
たまたま泊まった宿がそのおっさんの宿で、その話をしてくれました!!今でも、引きずってるみたいです!!
で、なんか宿の雰囲気は重たくなったので、飯食いに外に行きました😄
※そのおじさんから話が聞きたい方は、宿の名前を教えるので連絡して頂ければと思います😊
ここアンマンは物価が安いので、街中の食堂に行けば格安でアラブ料理を堪能する事が出来ます😋詳しく分かりませんが、アラブ料理といってもエリアが広いので種類が別れているみたいですが中々美味しかったです😁
ここアンマンでも『ハマム』と呼ばれるアラブ式のお風呂を体験する事ができます!!スチームサウナ🧖♂️やマッサージなど行えます!!イスラム圏なので男性陣が想像している東南アジアにある『スペシャル』なんてないですからね🙄
アンマン観光最後は『シーシャ』で締めくくり😁水タバコです😊ヨルダンでは『アルギーレ』と呼ぶみたいです!!200円か300円くらいと安いので、WiFi繋ぎながらのんびり地元の人たちの生活でも眺めましょう😊
アンマンの行き方は、日本から直行便✈️がないので中東乗り継ぎが便利でいいと思います!!
ペトラ遺跡
映画『インディージョーンズ・最後の聖戦』の舞台になった場所ペトラ遺跡!!
もちろん世界遺産に登録されています😊薔薇色に染まる『ペトラ遺跡』と呼ばれるくらい美しいのです😊
この遺跡は紀元前1世紀頃にアラビア半島の西側からやってきた遊牧民によって造られました!!ナバテア王国という国が彼らによって造られペトラはその王国の首都でした😊
この遺跡もまだ全体の15%ほどしか発掘されていないみたいで、観光客に公開されているのはその一部みたいです!!
ここは地理的に古代文明を結ぶ要所となったため、ローマとシルクロードを結ぶ途中街として多くの商人で溢れ返りました!!砂漠を移動する際に、現地人が安全を保証するという事でお金をもらった商売が始まったのがここと言われています!!これが保険会社の始まりなのです😁
当時はローマ帝国との交易も盛んに行われており、ローマ帝国が近隣のシリアとパレスチナを征服した際もここ、ナバテア王国は税金を沢山収めるなど知恵を使って制服を免れたみたいです😁結局いつの時代もお金なんですね🙄💰
入場用は50ディナールくらいだったと思います!!中は木など一切生えていない岩だらけの場所を歩くので水と帽子は必須です!!サンダルではなく靴で行きましょう😊
インディージョーンズの映画を見てから行くと、あっここ見た!!っとなり楽しさ倍増です😆岩の中に掘られた数々の芸術は見ものですので是非見ましょう😊エルハズネと呼ばれています!!
エルハズネの先あたりで怪しい日本語で馬🐴やラクダ🐫に乗らないか?と話しかけてくる人がいるので、乗る場合は予め値段を総額でいくらか聞いておきましょう!!乗る料金と降りる料金が別だったりと、訳のわからない事を言ってくるので🙄
週に何回か夜のライトアップイベントを開催しているので興味ある方は、予め日程を調べてから向かいましょう😊
死海
イスラエル🇮🇱との国境に位置する世界で最も低い湖『死海』
湖と言っても、塩水です!!というか海の30倍の塩分濃度です😄笑
名前は怖そうですけど、ミネラルを沢山含んだ水のため美容にはいいみたいですよ😊
首都アンマンから日帰りで行く事ができます😊バスターミナルからローカルバス🚌で1時間30分位で着きます!!
名前の由来は、塩分濃度が高いため生物が生きていけないことから『死海』と呼ばれるようになりました😁
塩分濃度は高くても、水はめちゃくちゃ綺麗です😊是非、水の中に入りましょう!!
必ず浮きます😄どんな体型の人でも!!シャワーを浴びたい人は有料ビーチに行かないといけないかもしれません😁
ここではもう1つやっておきたい事があります😁それは、泥パック!!特にアジア人女性から人気です😊
僕は、全身に塗って水の中に入りプカプカ浮いていました😎笑
あっ、ここは塩分濃度が高いので塩が固まっています!!尖っていたりするので注意して下さい⚠️警備員が言っていたのですが、長時間入ると体の水分が奪われるので、水を沢山飲んだ方が良いと言っていました😁
この死海は水位が年々下がっているので、そのうち無くなるのでは?と言われているので興味がある方は早めに行くことをオススメします😊
アンマン市内から日帰りツアーも出ているので、自分で行くのが不安な方はツアーをご利用ください😊値段などは何社か周ってから決めてくださいね!!
まとめ
最後まで読んで頂きありがとうございました。
如何でしょうか?中東エリアの中では比較的安全な国ヨルダン🇯🇴
ただ、隣国は治安の悪い国が集まっているのでいつテロなどが起こるかわかりません🙄
ただ、ここヨルダン🇯🇴にはペトラ遺跡や死海など世界中から観光客が集まる有名な場所が多々あるので、興味がある方は、情勢が落ち着いている頃を見計らって行きましょう😊
中東諸国の中では、石油があまりでない場所に位置しているので観光産業に力を入れているので観光はしやすいと思います😊
有名な映画での撮影地になったりと、中東の中では比較的治安の良いヨルダン🇯🇴を是非訪れて自分の目👀で見てみては如何でしょうか☺️
次はアフリカ大陸に戻りエチオピア🇪🇹編を書こうと思います
お時間のある際で結構ですので次の記事も読んで頂ければ幸いです!!
シュクラン🇯🇴
コメント