今回は微笑みの国『タイ🇹🇭・バンコクの観光地の周り方編3』を書きます。
『観光地の周り方編3』があるということは、『1と2』もあるのでそちらも読んでくださいね😊
タイ🇹🇭といえば『マーケット』ですよね😁今回はマーケットをメインに書いて行こうと思います!!
タイの可愛い雑貨をお探しの方は最後まで必ず読んでくださいね😊
タイのマーケットは昼からやっている場所もありますが、多くは17時くらいから屋台が開き始めます!!盛り上がりを見せてくるのが20時以降なので、その頃に訪れるのがいいと思います。
バンコクエリア
タラート・ロットファイ・ラチャダー
バンコクにあるマーケットで1番有名なマーケット『タラート・ロットファイ・ラチャダー』
日本語のガイドブックには『ラチャダー鉄道市場』と書かれてある場合もあります。
カラフルな屋台が立ち並び、インスタ映えスポットとしても有名です😁ちなみに、僕が前働いていたバンコクの会社のオフィスの駐車場からこの景色が見えました😂
夕方、オフィスを出ると沢山の観光客が立体駐車場の上まで登ってきて自撮りをしていました😁僕もしましたけど😂笑
このマーケットは皆さんがイメージしている、昔からあるタイのマーケットとは違い、若者向けというか屋台も野菜や果物が売っているわけではなく、ネイルサロンや、スマホの画面シール貼り専門の店、洋服屋など現代の若者や観光客向けのマーケットなっています😄
スタッフも若い人が多い為、他のマーケットより英語が通じる割合が高いので、気になることがあれば気軽に話しかけましょう😊
※入り口が少しややこしく、『Esplanade Cineplex Ratchadaphisek』と言うショッピングモールがMRTの『Thailand Cultural Centre』駅の3番出口の前にあるので、そのショッピングモールの1階を抜けていくのがわかりやすいと思います。Watsonsという緑色の薬局の右横が入り口です。
ちなみに、ここではカバンや小物入れ、Tシャツなどをオーダーメイドで作る事も可能です!!自分の好きな柄を見つけて、自分だけの作品を作ってみるのもいいと思いますよ😊
飲食エリアには、ジーフードーレストランが沢山🦐ローカルの屋台みたいに食べ歩き専門というわけではなく、レストランみたいに店員さんが席まで運んで来てくれます😊
野外レストランをイメージしてもらえればわかりやすいかと思います!!
観光客向けのマーケットなので、値段は少し高めに設定されていますが🙄
オススメはポテトボール😋タイ人の友達にオススメされたのですが、最高に美味しいので食べてみてくださ😊揚げているのですが、手にベタついたりしないので食べ歩きにも最適です。30THB位で食べれます!!
もう一つはタピオカ😋タイ人の若い女の子のマストアイテムです😁飲み歩きもオススメです!!
※甘すぎる場合があるので、No Sugarというのを忘れないようにしましょう😂特にThai Tea!!
タラート・ナット・ロット・ファイ・シーナカリン
次はローカルのマーケット『タラート・ロットファイ・シーナカリン』
こちらはバンコク郊外にあるローカルマーケットです!!観光客よりローカルの方が多いマーケットなので、タイのローカル気分を味わいたい方はオススメです😊こちらも夕方の17時くらいからオープンします。
※ちなみにこのマーケットは木曜、金曜、土曜、日曜しか開いていないので注意しましょう⚠️
飲食エリア、買い物エリア、メインエリアに分かれており、タイの骨董品やアンティークの時計なども売られています😊
掘り出し物が見つかるかも知れませんよ😄家の倉庫から出てきたものをアンティークだとかタイの伝統工芸品だとか言って観光客に売っている店もありますが😂
クラッシックカーが展示してあり、買う事もできるみたいです!!興味がある方はどうぞ😂動くかは知りません😂笑
アメカジの古着も沢山売られています!!アメカジ好きな人にはたまらないマーケットです🇺🇸
また、どういうルートで流れてきたのか分かりませんが、ヨーロッパやアメリカからのアンティークな小物が沢山並んでいて、日本ではお目にかかれないような商品も沢山あります。
バンコク郊外に位置していてBTSの駅から離れているので、タクシーを使うのが無難です!!初乗り35THBなので。
BTSのSukhumvitラインに乗り『On Nut』駅または『Udom Suk』駅で降りてタクシーで行きましょう😊
『On Nut』と『Udom Suk』の間にも何駅かありますが、大通りが走っていなくローカルエリアをグルグルと周りながら行かないといけないため、タクシー代が高くつくと思います😄
またタクシーは大通りの『On Nut通り』か『Udom Suk通り』で拾うのがいいでしょう🚕
Udom Suk通りは路線バスも走っているので、ローカルバスを乗り継いでいく事もできますが、時刻表なんてないため、いつバスが来るかはわかりません😂暑い中待つハメになります😂
パッポン・ナイト・マーケット
日本人の夜遊びエリア『パッポン』にあるマーケット!!
パッポンと聞くと、風俗街というイメージの人が多いと思いますが、実は買い物天国エリアでもあります😊
BTSのSi Lom線の『Sala Daeng』駅からすぐです!!
オフィス街のど真ん中にあるのですが、オープンが18時からでタイの会社は基本残業などないため、このエリアは17時までがビジネスエリア、18時からが観光エリアと完全に分かれています😂
バンコクの中心地にあるためアクセスは抜群😊意外とローカル色が強いマーケットです!!
売っているものは基本、他のマーケットと変わりませんが、場所が中心地にあるので訪れやすい場所の1つです。
夜遊び前に訪れてみるのはどうでしょう?パッポンで何してたの?…………….. マーケット行ってた!!と言えるので😁笑
アジアティーク・ザ・リバー・フロント
チャオプラヤ川沿いにあるマーケット『アジアティーク・ザ・リバー・フロント』
東京ドーム約2.5個分の敷地があり店の数は約1500店舗!!巨大なマーケットです。
このマーケットはタイ・バンコク『観光地の周り方編1』に書いていますのでそちらを読んでください😊
マーケットでの注意点
タイのマーケットは、可愛い雑貨屋小物が格安で手に入るので、テンションが上がるのは間違いなし!!なのですが、常に人混みの中を歩くのでスリには注意しましょう⚠️
東南アジアの中ではタイは裕福な国なため、特にバンコクでは隣国のラオス🇱🇦・ミャンマー🇲🇲・カンボジア🇰🇭などから多くの人が出稼ぎに来ています!!日本人はお金を沢山もっていると思われているため、狙われ安いので、大金を持ち歩かずに100THB札以下のお金を持ち歩くようにしましょう。
また、タイでは日本ほど衛生管理がなされていない為、特に屋台での生物には注意が必要です⚠️地元の人と免疫が違いますからね😂特に注意なのが氷!!屋台で食べるときに出てくる水はミネラルウォーターでも氷は水道水を凍らせただけという事が多い為、気をつけましょう😁
今回はここまで!!次はタイ・バンコク『観光地の周り方編4』を書きたいと思います!!
今回の記事はタイ・バンコク観光で欠かせないナイトマーケットについて書きました。それでは次の記事でお会いしましょう!!
※海外移住、海外での資産運用、海外就職、ワーホリ、格安世界一周の仕方など個別相談も行っていますので、相談したい方はお問い合わせページからご連絡ください。
タイ、マレーシア、シンガポールですと対面でのご相談が可能ですが、その他の国・地域からの方はリモートでお願い致します(^O^)/
コメント