海外生活で得た英語力を帰国後もキープする方法は!?使わないと忘れるのでオンライン学習。

海外生活

皆さんこんにちは(^O^)/ Pee Keiです。

今回は『海外生活で得た英語力を帰国後もキープしておく方法を知りたい』と言う方向けの記事です。

皆さんは海外に住んだことは有りますか?

語学留学やワーホリに行ったり、または親の仕事で子供時代だけ海外で過ごしたと言う方もいると思います。

海外に住めば日本語は当然通じないので、英語を使う機会が増えてきますよね(^O^)/

大人になってから自分の意思で海外に行く方は、英語圏への留学やワーホリが多いと思いますし、帰国子女の方で英語圏ではない国で育った方はインターナショナルスクールに通っていた方が多いのではと思います。

海外で得た英語力は自分の人生の中で貴重な資産になるので、日本に帰国後もキープしておきたいですよね(^O^)/

英語を忘れてしまって海外の文化だけを日本に持ち込むと、煙たがられるのでね。。。笑

今回はこの辺を深く掘り下げていきたいと思います。

帰国子女目線で英語習得のリアルを書いていくので、少々センシティブな内容も含まれています。

スポンサーリンク

帰国後も英語力をキープしておく方法は?

この記事を読んでいる方は、海外留学経験やワーホリ経験がある方が大半だと思います。

日本に帰国後に英語力をキープしておくのは至難の技です!

帰国子女で子供の時から英語に触れているネイティブの方であれば、そう簡単に忘れることはないと思いますが、英単語が上手く出てこない等は良くあることです!

その為、留学やワーホリで大人になってから数年だけ海外で暮らしていたから英語が少し分かると言う方は、日本に帰国後に英語を使わなければ忘れる可能性が高いです( ̄∇ ̄)

東京や大阪などの都市部では外国人もそれなりに沢山いるので、渋谷や六本木のバーに行けば外国人のお友達を見つけることも出来る思いますが、地方の方などはそもそも外国人の割合が圧倒的に少ないので英語を使う機会は殆どありませんよね。

ベトナムやネパールからの出稼ぎの留学生は沢山いるかもしれませんが、彼らは英語より日本語の方を得意としています( ̄▽ ̄)

では、日本に帰国後は英語力をどうやってキープするの?

オンライン英会話を使うのです。

オンライン英会話のメリットは?

オンライン英会話は今後は英語学習の主流になっていくと思います。

場所を選ばずに、自分の好きな場所でレッスンを受けることが出来るのでね(^O^)/

コロナ禍で海外渡航が出来ないので、留学予定者の方達は日本でコロナが終息するまで待っていると言う方もいますが時間の無駄だと思います。笑

いつ海外渡航が解禁されて、コロナ前のように自由に国境を行き来できるのか分からない状況なので、時間だけが過ぎていきますね。。。

友達がアメリカに留学に行くと言っていたのですが、コロナで急遽延期になったみたいです。

そもそも英語を勉強したいのであれば、オンラインで十分だと思います。

アメリカに行く目標が英語の習得ではなく『現地人のパートナーを見つけて、将来結婚してアメリカに永住したい!』とかであれば渡航した方がいいと思いますが、『日本で仕事をする上で英語を喋れた方が有利』と思って留学を予定している方はオンラインで十分です。

『英語を話せるようになりたい!』と言って留学をする人は沢山いますが、現地に到着をしただけで満足している方が殆どなので、現地に行っても行かなくてもそんなに変わりません。笑

『留学して英語を話せるようになった!』と言う方は、現地に着いた後に大半の日本人がしない努力をしているので、正直オンライン学習でも話せるようになると思います。

逆に言えば、『オンライン学習で英語が伸びない!』と言う方は、現地に行っても英語力は伸びません( ̄▽ ̄)





海外に行かないメリットもある?

ここからはバンクーバーに住んでいた時に、空いた時間を使って現地の留学エージェントで働いていた時の経験から書いていきます。

英語で基本的な会話が出来ない状態でも、『英語圏に留学をすれば英語は話せるようになる!』と言う広告などをよく見ると思いますが、それを間に受けると留学エージェントに騙される可能性が高いです。

エージェントのビジネスモデルは語学学校からの紹介料と、授業料を多めに請求して中抜き、ホームステイ紹介料と、ホームステイ代を少し上乗せして中抜きなので。笑

他にもありますが、メインの収入源はこの辺だと思います。あとは入会金とかですかね。笑

『留学エージェントは英語を話せるようになりたい!』と言う方の夢を崩さずに、留学でのメリットを伝えて気分が変わらないうちにサインをさせて、入金をまで辿り着けないといけないので。

まぁ、『夢を売っている!』と言えばいいのかもしれません(^O^)/

言い方は悪いですが、エージェントからしたら『留学希望者が英語を話せるようになるのか』なんて、正直どうでもいいのです。笑

殆どの日本人留学生は1年間、英語圏に留学したところで英語を話せるようにはなりません!

数年留学したところで英語がペラペラになるのであれば、日本は外国人が観光に来ても問題ないくらい英語が通じる国になっています。笑

留学する目的は英語だけではないと自分に逃げ道を作る人もいると思いますが、日本社会で『海外留学をした!』と言えば、『じゃあ、英語は話せるんだ(^O^)/』という認識に勝手になると思うので、留学して英語が話せないとなると日本で就活をする上で不利になる可能性があります。

自分でハードルを上げていますし、企業の人事部は『英語を話せなく海外文化だけを持ち込んでくる人』を嫌う傾向にあるので。。。

オンライン英会話である程度勉強をしてみて、『自分には英語を学習して話す才能がある!』と思った方は、日本で日常会話くらいは英語で出来るようになってから渡航をした方がいいと思います。

結局、語学学校に通っても高い授業料を払わされるのに、1番下のクラスは日本人だらけで日本の中学生で習うような授業をやって数ヶ月が過ぎます。笑

現地の小学校の低学年でもやらないレベルの授業です。笑

結局、日常会話すら英語で出来ないまま渡航して、1番下のクラスに入れられて英語を話せないまま現地の文化だけ習得し日本に帰国して、日本社会で『アメリカはこうだ!カナダはこうだ!』という人の出来上がりです。笑

もちろん、海外に行けば日本では得られない経験や見聞を広めて国際社会のルールを学ぶことも出来ますが、それは『英語を話せるようになった後』の話です。

英語で日常会話すら出来ない方が渡航をしたところで、現地のネイティブには相手にしてもらえないので英語力は伸びません。

女性の方はバーやクラブに行けばモテるかもしれませんが( ̄▽ ̄)笑





帰国子女だって英語を使わなければ忘れる?

帰国子女だって英語を使わなければ忘れます!

ただ、こればかりは『海外で何年間生活をしていたのか』、『何歳の時に住んでいたのか』にもよるので人それぞれです。

親や兄弟と日本に帰国後は英語で会話をすると言うルールを家庭で決めていれば英語力は比較的キープできますが(^O^)/

もちろん帰国子女で英語力をキープしておきたいからオンライン英会話でレッスンを定期的に受けていると言う方もいます。

地方に住んでいる方はオンライン英会話は助かりますよね(^O^)/

まぁFBやSkypeで現地の友達と英語で会話して、英語で話す機会を作ると言うのも一つの手です!

日本に住んでいて英語力をキープするのは帰国子女にとっても結構ハードルの高いことなのです。。。





まとめ

この記事は『海外生活で得た英語力を帰国後もキープしておく方法を知りたい』という内容で書きました。

現地生まれの日系人以外では比較的ネイティブに近いと言われている帰国子女ですが、それでも日本に帰国して英語を使わなければ忘れます。

子供の時に同じカナダの小学校に通っていた日本人の友達も、カナダでは英語を話していましたが、彼は3年くらいで日本に帰国をしたので、今では殆ど英語を忘れています。笑

日本の授業で習う、意味不明な英語に上書きされた。。。と言っていました。

子供時代に数年カナダの現地校に通っていた人が英語を忘れるのですから、大人になって数年だけ短期留学をしたくらいの方が英語を使わなければ忘れるのは当然ですよね。。。

英語力をキープしておきたいのであれば、自分でキープする努力は必要になります(^O^)/

対面の授業であれば場所代として高額な授業料がかかりますが、オンラインであれば好きな時間に学習が出来てネイティブの先生と英会話レッスンが出来るのでオススメです!

『留学したのに日本に帰国して英語を忘れた!』となれば時間とお金の無駄ですからね。笑

車でも購入後にメンテナンス費としてお金がかかるように、英語力キープにも覚えた後にメンテナンス代がかかるのです(^O^)/

今回はここまで。

インスタを新しく開設したので、よければフォローして下さい(^O^)/

タイ専用のインスタです→Pee Kei Journey Thai

世界一周のインスタです→Pee Kei Jopurney

世界一周のTwitterです→Pee Kei Journey

YouTubeです→Pee Kei Journey (チャンネル登録してくれると嬉しいです)

それでは次の記事でお会いしましょう。

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

※海外移住、海外での資産運用、海外就職、ワーホリ、格安世界一周の仕方など個別相談も行っていますので、相談したい方はお問い合わせページまたはライン@からご連絡ください。

タイ、マレーシア、シンガポールですと対面でのご相談が可能ですが、その他の国・地域からの方はリモートでお願い致します(^O^)/





コメント

タイトルとURLをコピーしました