今回は調査としてタイ・バンコクにある『トレインナイト マーケットラチャダー』に行ってきました。
日本のガイドブックには鉄道市場と書かれていますね(^O^)/
普段なら外国人観光客で賑わっている場所ですが、コロナ禍ではどうなのか気になったので行ってきました。
このテーマは読者さんから今のバンコクの『トレインナイト マーケット』って、人いるの?営業してるの?と言う質問があったので行ってきました。
動画も撮っているので、動画は編集してYoutubeにアップするのでそちらも見て下さい(^O^)/
アップしたらここに貼り付けます!!
調査したのは2021年3月24日です。
タイ・バンコク トレインナイト マーケット
トレインナイト マーケットとは

簡単にトレインナイト マーケットについて解説します。
バンコクにあるタイで1番有名なマーケットです。
外国人観光客から、現地の学生、家族連れまで幅広くの年代の人たちに親しまれているマーケットです。

バンコクを走る地下鉄MRTの『タイ・カルチャーセンター(Thailand Cultual Center)』駅から歩いて3分くらいの場所にあります。
駅前にあるショッピングモール『ESPLANADE』の中を突き抜けていく事が出来ます。
観光客をターゲットにした造りになっているので、屋台と言うよりは屋外にあるレストランが複数並んでいて、バーも併設されています。
売り物も観光客をターゲットにしているので、タイパンツや偽物のブランドの下着やシャツ、ズボンのお店が多いイメージです。
その他にも女性向けのネイルサロンがあったり、携帯の画面修理など様々な種類のお店が出店しています。
![]() |
![]() |
2021年3月の現状は?

普段なら沢山の観光客で賑わうトレインナイト マーケットですが、コロナ感染拡大を防ぐためにタイ政府が全ての海外からの入国者に対して14日間の隔離を強制しているため、観光客は殆どいません。
結論を言えばガラガラです。。。
やはり、コロナ前から中国からの旅行者に頼っていたので、中国からの旅行者がいないとなると店の経営者は厳しいようで、空きがある店舗スペースもありました。

8割程度のお店は開いていましたが、そもそもマーケットを歩いている人が少ないので、どこの店もガラガラです。
値段も観光客が来ないので、外国人価格からローカル価格に下がっていました。
タイパンツ60バーツとかだったので、いかに外国人相手にボッタクリをしていたのかと。笑

こちらはコロナ前の画像です!!まだ中国人観光客が沢山いた時の画像です。
コロナでトレインナイト マーケットがガラガラになる記事を書くと撮影当時は思っていなかったので、あまり良い画像がありませんでした。笑

普段なら外国人観光客で溢れる入り口付近も、空席が目立ちます。
タイ人の給料からすれば、このマーケットは高いですね。
値段は外国人価格から下がってはいましたが、それでもタイ人はみんなまだ高いと言っていました。

マーケットの中にある駄菓子屋に日本のお菓子が売っていました。笑
タイでも日本のお菓子は人気みたいです。
![]() |
![]() |
まとめ

今回はタイで1番有名なマーケット『トレインナイト マーケットラチャダー』に行って、2021年3月の現状を調査してみました。
外国人は殆どいませんでした。少し欧米のリタイアメントビザ組らしき老夫婦が何組かいましたが。
アソークやサイアム周辺に行けば欧米人を結構見るので、マーケットは完全な観光客向けですね。
欧米人はタイ駐在員かタイエリートビザで来ている投資家やノマドワーカーだと思います。
マーケットは正直今までの賑わいが嘘かのような静けさでした。笑
なんだかんだ、中国からの観光客が来ないとタイの活気は戻らないような気がします。
マーケットの中には英語表記をやめてタイ語と中国語表記のみのお店も増えていました。特に飲食店では!!
店員さんは英語わかるので話しかければ大丈夫です。
駅前にあるショッピングモール『ESPLANADE』も普段なら観光客で溢れ返っているのですが、もちろんガラガラです。
普段は日本人観光客も多いためか、『ESPLANADE』の中には銀タコ、CoCo壱、やよい軒など日系の飲食店が並んでます。
他にも日系のダイソーやTops market、ツルハ薬局があったりと!!
お問い合わせ
男性の方から、夜の街はどうなっているの?と言う問い合わせが多いので、これからソウカボーイ、ナナプラザ、プロンポンあたりを調査してきます。笑
女性の方から多いネイルサロンの値段やタイマッサージの値段も調査してきます(^O^)/
カメラで撮影しながら行ってきます。
世界一周した際のエピソードもYoutubeで流しますので、ブログの記事と一緒に気になる国があれば見てください。
またタイで気になる事があれば、お問い合わせページから連絡いただければ調査いたします。
個人的には、日本円をバーツに移したいのですが、バーツが強いので価格が下がるのを待っています。笑
とりあえず、暴落しているマレーシアリンギットに移しました。笑
余談ですが、HSBCマレーシアのマルチカレンシー口座はオススメです!!
今回はここまで。
※2021年4月7日にソウカボーイやナナプラザの調査に行っきたので、週末には夜の街の情報をUP出来ると思いますので、そちらも読んでください(゚∀゚)
Huai Khwangにあるマッサージパーラーもついでに調査してきました。
それでは次の記事でお会いしましょう。
タイのユニクロの価格を調査してきました(^O^)/
インスタとTwitterを新しく開設したので、よければフォローして下さい(^O^)/
タイ専用のインスタです→Pee Kei Journey Thai
世界一周のインスタです→Pee Kei Journey
世界一周のTwitterです→Pee Kei Journey
※海外移住、海外での資産運用、海外就職、ワーホリ、格安世界一周の仕方など個別相談も行っていますので、相談したい方はお問い合わせページからご連絡ください。
タイ、マレーシア、シンガポールですと対面でのご相談が可能ですが、その他の国・地域からの方はリモートでお願い致します(^O^)/
![]() |
![]() |
コメント